top of page
スクリーンショット 2022-07-02 221447_edited.jpg

​2022年関東ブロック委員会方針

「強い組織づくりをすすめよう!」

一般財団法人人財開発推進機構の公益化をすすめるという理事長方針に基づき、強い組織づくりをすすめながら関東ブロックの会員企業や地域社会に学ぶ場を提供します。
①自らがリーダーとして組織づくりに参画し社会に貢献できる人財育成を行います。
②様々な有益情報がリアルタイムに共有できるネットワークとなり、会員企業の「事前の一策」づくりの援助をします。


関東ブロック代表理事 白鳥雄次

関東ブロック研修: 活動内容

若手育成チーム

「学生から社会人へ」

入社前~入社後の社員さんを対象。
研修・勉強会など会員企業の人財育成の場を提供する。


副代表理事 関根由紀恵

私らしさ発見チーム

賛助会員の力を開放 地域社会を支援

仕事や人生の節目となるタイミングの人を対象。こだわりカンファレンスへのステップアップ。

副代表理事 寺門 聡一郎

ネクストリーダー育成委員会

一歩一歩確実に

財団の賛助企業の核となる人財に育てるべく、ジャンル別に研修を組みます。
「マーケティング」「財務」「ブランディング」「チームメイキング」等、中堅・経営幹部を対象とし研修・勉強会など会員企業の人財育成の場を提供していきます。


副代表理事 舟木なみ

​​MGチーム

​理念と算盤を学ぶ

全社員を対象。
MGを通して理念と算盤の両輪で経営する企業づくりの後押しをする。

副代表理事 菊地一樹

2022-2023 関東ブロック開催研修

2022年9月~2023年8月

2023-02-03 083502.png

関東ブロック全国オンラインセミナー
【最強のチームを作るモテるリーダーの醸成】

~ モテるリーダーはブレない軸を持っている ~
新型コロナウイルスによる激動の時代を「生き残る」ではなく「勝ち残る」には自ら考え、自ら行動する
「自立型」社員さんの育成が急務となります。 みずからの使命(あり方)に目覚め、場をつくり、経営知識を深めて
チームとしての行動(やり方) を考えられる、コロナにも負けない次世代のモテリーダーを育成します。

【日 程】 
第 1 講 6 月 23 日(金)「場づくりとリーダーシップ」モテるリーダーはブレない軸を持っている!
第 2 講 7 月 28 日(金)「自分トリセツの作り方」モテるリーダーは部下を知る前に自分を知る!
第 3 講 8 月 25 日(金) 「チームで目指す利益最大化」モテるリーダーは勘定上手で数字に強い!
第 4 講 9 月 27 日(水) 「ビジョン・ミッション・アンビション」モテるリーダーはビジョンがイケてる
※単発講座のため各回ごとにお申し込みください。


【時 間】 13:00~17:00
【受講料】 賛助会員限定 :1,000円 / 非会員 :10,000 円(税込)
【定 員】 30 名(最低開催人数 6 名)
【対 象】 経営幹部・リーダー・次世代リーダー候補 など
【開 催】 ZOOM オンライン

第 1 講・第 4 講 担当小暮 邦彦 氏
MARUHIKO株式会社代表取締役 

第 2 講 担当舟木 なみ 氏
有限会社エスタシオ 代表取締役 

第 3 講 担当 工藤 昭彦 氏
税理士工藤昭彦事務所 代表 

【オンライン受講の参加規程】
1. 一人 1 台 PC・タブレット・スマートフォンでご参加ください。
2. 周囲の音を拾わないよう、イヤホンを接続するなどご配慮ください。
3. ビデオ ON でご参加ください。
4. ディスカッションがございますので、聞くだけ参加は NG です。
5. 運転中、歩行中の参加は危険ですのでおやめください。
6. アクセス ID を他人に教えないでください。
7. 開始時間 3 分前までに Zoom ミーティングにお入りください。


【お問い合わせ】関東ブロック (小暮) MAIL. kogure@maruhiko-kagu.com 

主催:一般財団法人 人財開発推進機構 関東ブロック

スクリーンショット 2023-08-11 130717.png

【関東ブロック開催】
2023年若手社員育成塾上級セミナー

主体的に行動できる社員さんの育成〜仕事が楽しくなるコミュニケーション~より良い人間関係が人生を幸せに生きるすべてです。

※本研修のお申し込みは全国の賛助会員企業限定 とさせていただきます。


テーマ「主体的に行動できる社員さんの育成 上級コース」


【日 程】  

第1講 9月7日(木)会社の存在意義や価値

第2講 10月12日(木)会社の価値を高める自分の能力や成長ポイント

第3講 11月10日(金)自分の強みを活かしたリーダーシップとは


時間:13:00~17:30

受講料:無料

受講資格:「若手育成塾修了者限定」

※原則全講参加可能な方を対象とさせていただきます。 

定員:最小10名~最大30名

会場開催又はZOOMオンライン


主催:一般財団法人 人財開発推進機構 関東ブロック

関東ブロック研修: 活動内容

社員一人ひとりに光を当てる

関東ブロック研修: テキスト

​研修セミナー開催レポート

​参加者の声

スクリーンショット 2023-01-22 085145.png

【関東ブロック開催】マネジメントゲーム参加レポート

第1 回 2 月 6日(月) 7 日(火)開催
2023年関東ブロック開催 第1回「楽しみながら経営感覚を磨く!!マネジメントゲーム2日間セミナー」

2023/2/9 MG委員会 菊池一樹

マネージメントゲームに参加するプレイヤーは財務、人事、マーケティングなどのさまざまな側面について決定を下す任務を負っていきます。 このゲームは、理論的な知識を実践に移し、ビジネスを成功させるための複雑さについて学ぶ機会を提供します。

ゲームを通して、ビジネスを管理するという課題を乗り越えながら、戦略的思考と問題解決のスキルを開発することができました。 また、リソースの割り当てと予算の管理について決定を下す必要があったため、財務管理についての理解も深まりました。 さらに、ビジネスの成功は他の人とうまく連携する能力に大きく依存しているため、効果的なコミュニケーションとコラボレーションの重要性を学びました。

このゲームのハイライトの 1 つは、実際に経営者として意思決定を繰り返し自分の会社を運営させる事を体感できることです。会社の運営が思い通り進んだり、思い通り進まない事を経験することで、これまで理解していたつもりで当たり前に行動していたことが、いかに根拠が曖昧で漠然としていたものだったかを痛感させられました。

全体として、マネジメントゲームへの参加は非常にやりがいのある経験でした。 ビジネス管理について学び、また財務や会計についても深い理解が得られました。 たくさんのビジネスマンがこのマネジメントゲームに繰り返し参加する気持ちが理解できます。ビジネスについて学び、リーダーシップスキルを磨くことに関心のある経営者はもちろん、経営幹部やこれから活躍する若手社員すべての人に強くお勧めします。

マネジメントゲームの効果:
1.理論的な知識の実践:マネジメントゲームは、ビジネス経営に関連する理論的な知識を実際に体験することを可能にします。ゲームを通じて、理論的な知識が実際にどのように適用されるかを学ぶことができます。
2.財務管理のスキル:マネジメントゲームは、財務管理に関連するスキルを学ぶことを目的としています。ゲームを通じて、資源配分や予算管理などのスキルを向上させることができます。
3.リーダーシップスキル:マネジメントゲームは、リーダーシップスキルを鍛えるための機会を提供します。ゲームを通じて、効果的なコミュニケーションや協力、責任感などのスキルを学ぶことができます。
4.経営戦略の理解:マネジメントゲームは、ビジネス経営に関連する経営戦略を理解することを目的としています。ゲームを通じて、ビジネスの目標達成のための戦略的な思考や問題解決スキルを向上させることができます。


関東ブロック研修: お知らせ
bottom of page