top of page
IMG_1725.jpg

一般財団法人人財開発推進機構


HRDO研修&セミナー
力を合わせ大胆に

​社員さんの人財育成の場としてご活用ください!

一般財団法人人材開発推進機構は企業を担う社員さんが「光り輝く人財」に成長することで、企業も成長します。会社の垣根を超えて、会員企業の人材開発のノウハウをシェアすることで、社員さんが他社の経営者や経営幹部と交流し、社員さんの自己成長に繋がる事業を行うことが一般財団法人 人材開発推進機構の主たる活動です

開催予定のイベント

  • 人生をデザインする 第1回 ライフプランニング編 計画することで行動は変わる 
    人生をデザインする 第1回 ライフプランニング編 計画することで行動は変わる 
    1月17日(水)
    ZOOMオンライン
    2024年1月17日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    2024年1月17日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    人生をデザインする 計画することで行動は変わる  第1回 ライフプランニング編  開催日時:1/17(水) 19~21時 講師 ファイナンシャルプランナー 吉田孝博 開催方法:ZOOMオンライン 参加費:1,000円 募集対象:会員 および 非会員(要会員紹介) お問合せ先 一般財団法人人財開発推進機構 総務部担当 木下典彦 090-3282-1892
  • 湯ノ口弘二氏 湯ノ口直樹氏トークセッション
    湯ノ口弘二氏 湯ノ口直樹氏トークセッション
    1月19日(金)
    ZOOMオンライン
    2024年1月19日 14:00 – 17:00
    ZOOMオンライン
    2024年1月19日 14:00 – 17:00
    ZOOMオンライン
    「令和視点で考える中小企業の活性化」 創設者の湯ノ口講師から改めて財団設立の趣旨と思いをお聞きするとともに、変化著しい今の経済環境をどう捉えているのかの見解をお話しいただき、人財開発の意味と価値を再確認する。また新たにエナジーの代表に就任された直樹新社長が描かれている、これからの人財開発についての展望やメソッドをお伺いし、さらには世代交代するに際しての赤裸々な葛藤など、事業承継についての課題をお聞かせいただくことで、我々会員企業がどのような戦略で人財開発を行なっていくべきかを考え、企業の永続と成長発展につなげる手がかりを学ぶ。
  • 社会人基礎力研修社内トレーナー育成講座
    社会人基礎力研修社内トレーナー育成講座
    2月06日(火)
    Zoomオンライン
    2024年2月06日 13:00 – 2024年2月26日 13:00
    Zoomオンライン
    2024年2月06日 13:00 – 2024年2月26日 13:00
    Zoomオンライン
    共通理解、共通認識を高めてより成果を高めませんか? 「社会人基礎力」とは、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として経済産業省が2006年に提唱。本講座では、社会人基礎力研修で使用するパワーポイントの使用権とレクチャーのポイントをお伝えし、社内で社会人基礎力研修を導入できるトレーナーを育成します。
  • 人生をデザインする 第2回 年金・介護編 見えない不安を見える安心へ
    人生をデザインする 第2回 年金・介護編 見えない不安を見える安心へ
    2月14日(水)
    ZOOMオンライン
    2024年2月14日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    2024年2月14日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
     人生をデザインする 見えない不安を見える安心へ 第2回 年金・介護編  開催日時:2/14(水) 19~21時 講師 投資診断士 牛留康隆 開催方法:ZOOMオンライン 参加費:1,000円 募集対象:会員 および 非会員(要会員紹介) お問合せ先 一般財団法人人財開発推進機構 総務部担当 木下典彦 090-3282-1892
  • チーム学習で自社の未来を思い描く「私らしさ発見ONLINEセミナー」
    チーム学習で自社の未来を思い描く「私らしさ発見ONLINEセミナー」
    2月21日(水)
    ZOOMオンライン
    2024年2月21日 15:00 – 2024年5月15日 18:00
    ZOOMオンライン
    2024年2月21日 15:00 – 2024年5月15日 18:00
    ZOOMオンライン
    【セミナーの特徴】 ✅ 会社と自分、仲間と自分という身近な問題を掘り下げながら、会社における自身の存在価値を再発見します。 ✅ 仲間と共に力強く未来を創造していく事で、自身の仕事の意味や価値を再定義する機会を提供します。 ✅ チーム学習による場の力を最大限に引き出し、個人発表とチーム発表を通して深く自身に落とし込みます。
  • 人生をデザインする 第3回 マネ活 基礎編 新NISA・iDeCoって役に立つの?
    人生をデザインする 第3回 マネ活 基礎編 新NISA・iDeCoって役に立つの?
    3月13日(水)
    ZOOMオンライン
    2024年3月13日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    2024年3月13日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    人生をデザインする 新NISA・iDeCoって役に立つの? 第3回 マネ活 基礎編  開催日時:3/13(水) 19~21時 講師 木下典彦 開催方法:ZOOMオンライン 参加費:1,000円 募集対象:会員 および 非会員(要会員紹介) お問合せ先 一般財団法人人財開発推進機構 総務部担当 木下典彦 090-3282-1892
  • 人生をデザインする 第4回 マネ活 基礎編 お金が働く場所をつくろう
    人生をデザインする 第4回 マネ活 基礎編 お金が働く場所をつくろう
    4月17日(水)
    ZOOMオンライン
    2024年4月17日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    2024年4月17日 19:00 – 21:00
    ZOOMオンライン
    人生をデザインする お金が働く場所をつくろう 第4回 マネ活 基礎編  開催日時:4/17(水) 19~21時 講師 木下典彦 開催方法:ZOOMオンライン 参加費:1,000円 募集対象:会員 および 非会員(要会員紹介) お問合せ先 一般財団法人人財開発推進機構 総務部担当 木下典彦 090-3282-1892
2023-2024スケジュール.jpg

2024 本部開催研修スケジュール

2024年1月~2024年12月

スクリーンショット 2023-07-21 174536.png

【本部開催研修】
第6期  H R Dコーチングセミナー 
全国オンラインセミナー

~ イノベーションは 1on1 のコミュニケーションから ~
HRD コーチングは指示や命令ではなく、 助言と対話による気づきで本人の自発的、自律的成長を促す方法です。 
その中で課題解決するために必要な行動を自身で考えるように促す
コーチング力、分かりやすく伝える伝達力、肯定的にとらえさせるカウンセリング力を学びます。

【申込受付期間】9月 26 日まで
(定員になり次第終了)

講師 舟木 なみ

有限会社エスタシオ 代表取締役

コミュニケーションエナジー株式会社認定 人財開発指導者

一般社団法人 社会人基礎力検定協会 公認トレーナー

リクルート社、人事・採用コンサルティング会社を経て、2006年に有限会

社エスタシオの代表取締役に就任。東京都を中心に埼玉県や神奈川県

などで『フルビューティサロン』を展開する。"心の底から美しく"を通して、

すべての人に新たな感動と幸せを提供することを理念に掲げ「社員は家

族。お客様は友人」をモットーに日々人財の開発に励んでいる。

 

講師 牛留 康隆

株式会社 ソニックジャパン エグゼクティブ エージェント

日本ファイナンシャルプランナーズ協会認定 AFP

一般財団法人日本能力開発推進協会 上級心理カウンセラー

ファイナンシャル・プランナーとして 顧客のライフプランを一緒に考え

ながら 家族・仲間・同僚といった人間関係の構築と人生設計にお役に

立つことを人生の目的としている。 10年以上のコーチング経験を活か

した場づくり・チーム作りをモットーにしている。

【日 程】
第 1 講 2023 年 10 月 3日(火) 「コーチングの意味や価値とは」
第 2 講 2023 年 11 月 9日(木) 「受容・共感でチーム力をアップする」
第 3 講 2023 年 12 月 8 日(金) 「気づきを促す質問力」
第 4 講 2024 年 1 月 11 日(木) 「肯定的にとらえるセルフコーチング手法」
第 5 講 2024 年 2 月 9 日(金) 「職場の課題解決の実現」

 

【時 間】 13:00~18:00(※第 1 講のみ 10:00 ~ 18:00)
【受講料】 賛助企業会員:¥10,000(税込)/ 1 名
※振込先はお申し込み後メールにてお知らせ致します
【定 員】 限定 40 名(同時受講は 1 社 3 名まで)

【受講条件】 社会人経験3年以上の方で、下記の条件を満たす方とさせていただきます。
①全5講全て参加できる方 ②受講中カメラオンで参加できる方 ③記録書、報告書などの課題提出ができる方


【お問い合わせ】一般財団法人 人財開発推進機構 〒105-0011 東京都港区芝公園 1-7-8 
担当: 堀川 MAIL. hrdcoaching.hk@gmail.com / 本部事務局 TEL. 03-6459-0125 

シンポジウム.png

【本部開催研修】
湯ノ口弘二氏 湯ノ口直樹氏トークセッション
令和視点で考える中小企業の活性化
全国オンラインセミナー

創設者の湯ノ口講師から改めて財団設立の趣旨と思いをお聞きするとともに、変化著しい今の経済環境をどう捉えているのかの見解をお話しいただき、人財開発の意味と価値を再確認する。また新たにエナジーの代表に就任された直樹新社長が描かれている、これからの人財開発についての展望やメソッドをお伺いし、さらには世代交代するに際しての赤裸々な葛藤など、事業承継についての課題をお聞かせいただくことで、我々会員企業がどのような戦略で人財開発を行なっていくべきかを考え、企業の永続と成長発展につなげる手がかりを学ぶ。

湯ノ口 弘二(ゆのぐち こうじ)  社会起業家 人材開発クリエーター
一般財団法人人財開発推進機構設立者 現評議員
コミュニケーションエナジー株式会社 取締役会長
特定非営利活動法人 日本KAIGOサポートセンター 理事

1961年生まれ。日本人初のF1レーサー中嶋悟氏よりレーシング技術を学ぶ。レーサーの能力開発のためのコーチング指導のなかで自己変革を体験し、人財育成に強い関心を持つ。
1987年、株式会社日本創造教育研究所の創業に参画。“中小企業の活性化”を目的に、 教育プログラムの開発や講演活動を行なう。
2004年、コミュニケーションエナジー株式会社を設立し、代表取締役に就任。最先端の心理学や脳科学を取り入れ、活気ある職場づくりの支援に取り組む。30年以上の人財開発活動を通して育成してきたビジネスマンは、のべ4万人以上。
2011年、一般財団法人 人財開発推進機構を設立。現在は評議員として財団活動に寄与している。
2018年10月からWEBオンラインの可能性を追求すべく、ZOOMウェビナーを使った講座を開始。そのノウハウを活かして、2020年からのコロナ禍においても公開型研修からオンライン研修にいち早く着手。
2023年3月コミュニケーションエナジー株式会社の代表取締役を退任し現職に就任する。現在も講師として、教育コンテンツの開発、企業研修など幅広く活躍している。

 

湯ノ口直樹
コミュニケーションエナジー株式会社 代表取締役

1991年生まれ。米国Palo Alto University在学中に、株式会社ユノを創業。
創業から5年、飲食領域でウェブサービスを開発提供。
多数の飲食店さまとの関わりから、中小企業のポテンシャルに気づき、DXを推進する事業を展開。
同時に、コミュニケーションエナジー株式会社の事業統括として、DXの推進、研修プログラム開発に参画。
2022年同社取締役に就任。人事評価プログラムプラスHRの開発などの開発を行う。
2023年3月同社代表取締役に就任し、経営者、研修プログラム開発、経営者向け研修GCP(GOODCOMPANY PROGRAM)の講師として活躍中。
                           
                           
開催日時:2024年1月19日(金)14:00~17:00
開催場所:オンラインZOOM開催                            
受講対象者:財団会員企業(経営者・幹部・一般社員) 新規会員候補
参加費:財団会員企業 無料・一般 2000円

主催部門:一般財団法人人財開発推進機構 シンポジウムチーム
担当者:森雅信  TEL.090-3292-3991 m-mori@morihachi.jp    

スクリーンショット 2023-11-13 122504.png

【本部開催研修】
チーム学習で自社の未来を思い描く
私らしさ発見ONLINEセミナー

こだわりカンファレンス(発表)の要素を取り入れた、社員さん目線でのオンラインセミナー。自己と向き合い、仲間と共に学ぶ化学反応(創発)によって、社業における自身の新しい可能性を見出します。全国各地から参加しやすいオンラインセミナーを4回コースで開催し次世代のリーダとなる人財開発を目指します。

【セミナーの特徴】 
✅ 会社と自分、仲間と自分という身近な問題を掘り下げながら、会社における自身の存在価値を再発見します。 
✅ 仲間と共に力強く未来を創造していく事で、自身の仕事の意味や価値を再定義する機会を提供します。 
✅ チーム学習による場の力を最大限に引き出し、個人発表とチーム発表を通して深く自身に落とし込みます。

【日 時】    
第1講    2月 21日(水)    │ 15:00〜18:00    「自分との対話」 
第2講    3月 19日(火)    │ 15:00〜18:00     「私らしさとは?」 
第3講    4月 16日(火)    │ 15:00〜18:00    「私の仕事の未来像」 
第4講    5月 15日(水)    │ 15:00〜18:00    「仕事のこだわり」 
※全講参加可能な方を対象とさせていただきます。 
※プログラムは進行状況により変更となる場合がございます。 
【受講料】賛助会員企業限定 :11000円(税込)/人
【定 員】30名 
【場 所】ZOOMオンライン
【持ち物】筆記用具(A4・A3用紙数枚)

主催部門:一般財団法人人財開発推進機構  こだわりカンファレンスチーム 

スクリーンショット 2023-12-05 220858.png

【本部開催研修】
社会人基礎力研修社内トレーナー育成講座

共通理解、共通認識を高めてより成果を高めませんか?

「社会人基礎力」とは、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として経済産業省が2006年に提唱。本講座では、社会人基礎力研修で使用するパワーポイントの使用権とレクチャーのポイントをお伝えし、社内で社会人基礎力研修を導入できるトレーナーを育成します。

【日 程】2月6日(火)・26日(月)

【時 間】13:00~17:00

【受講料】賛助会員限定 33,000円(税込)

【参加資格】社会人基礎力研修受講済の方

【定 員】限定10名(最低開催人数5名)

※定員になり次第受付終了とさせていただきます。

LINE募集.jpg

賛助会員限定 公式LINE

⼀般財団法⼈⼈財開発推進機構賛助会員様へ

※重要※ セミナー情報提供等 LINE 追加のお願い

会員様へ情報迅速かつ、確実にお伝え出来るように、会員様限定の公式ラインを開設しております。研修セミナーの開催情報・お申込みなどの関連情報をお伝えしておりますので賛助会員企業の皆様は必ずご登録おください。


以下の URL、もしくは QR コードから追加後、“ お名前・会社名 ” をチャット内に⼊れていただけましたらと思います。

https://lin.ee/HYsoVL8 よろしくお願いいたします。


※1社あたりの登録数の上限はございません。代表者様・総務担当・研修担当の⽅もご登録をお願いいたします

こだわりのコーヒースタンド

当財団について


企業を担う社員さんが「光り輝く人財」に成長することで、企業も成長します。会社の垣根を超えて、会員企業の人材開発のノウハウをシェアすることで、社員さんが他社の経営者や経営幹部と交流し、社員さんの自己成長に繋がる事業を行うことが一般財団法人 人材開発推進機構の主たる活動です。

財団ロゴマーク.png

志を形に!人に光を!
~ 人財開発のノウハウをシェアする ~

​基本理念 運営方針

21世紀の世界平和
世界の人々の心豊かな生活の実現に向け、教育・福祉・文化などの
事業を推進し、経済社会に寄与することを目的とします。

社員ひとりひとりに光を当てる
私たちはこの活動を通して日本をより活発にしていきます。

『日本の人財開発を世界のグローバルスタンダードへ!』
中小企業の為のセフティーネットとになるべくこの財団を設立しました。中小企業の経営環境は厳しいですが、それでも地域経済を支え、活性化させていかなければならない使命を持っています。地域を活性化しそこで暮らす人々が幸福な生活を送るためには、勤勉で健全性の高い日本の人財を、会社や地域の垣根を越えて育成し、企業発展のために社員が一丸となって行動できるチームワークを育てていきましょう。
そして、それが日本の未来に希望をもたらし、この志を世界に広げていくことで世界の人々の心豊かな生活の実現につながっていくと信じています。

志を形に!人に光を!

個人の自立能力向上、および組織の人財開発を積極的に行い、企業を担う 社員さんが「光り輝く人財」に成長することで企業も成長します。

グローカルカンパニー人財開発推進業
社員さん一人一人が自立し成長するための支援事業を行うこと


目指せ!ALL JAPAN 
賛助会員企業登録 目標1000社
企業内ビジネスプランナー 1万人


全国寺子屋プロジェクト
会社・地域の垣根を越えて、経営者・経営幹部がチーム学習を通して、
人財開発を行い地域社会に貢献する良い会社を創る


人財開発のノウハウをシェアする!

スクリーンショット 2022-07-04 204444.png
湯ノ口さん(こだカン)_edited.jpg

コミュニケーションエナジー株式会社
代表取締役
一般財団法人 人財開発推進機構
評議員
湯ノ口 弘二

近年、IOTや人工知能、ビッグデータなどの技術革新や情報革新の飛躍的な進歩があります。
グローバル化時代から多様化時代に進み、これまで築き上げてきた世界経済の仕組みやシステム、価値観そのものを根底から改めていくことが求められています。
また、世界的に自国の利益優先主義や保護主義が広がりつつあると感じています。これは、世界へ影響をもたらした米国主導による新自由主義のグローバリズムが終焉を迎えつつあるということでしょう。


資源が希薄なわが国において、今こそ求められるのが、世界でも類を見ない長い歴史に裏打ちされた日本文化であり、そのなかで生まれた勤勉で健全性の高い人財です。高い使命感を持っていかに知恵を発揮できるか。まさに新たな意味や価値を生み出す知恵の勝負であると言っても過言ではありません。
じっとしていては、本物の知恵は現れません。現場力を駆使して顧客と全身全霊で向き合い、顧客のニーズに対する感性を研ぎ澄まし、行動しながら本質を常に考え、絶えずより良いことを追求していくマインドこそが大事だということです。

『日本の人財開発を世界のグローバルスタンダードへ!』を合言葉に、21世紀の世界平和へ貢献すべく、志をひとつにする有志と共に精進努力して参ります。

スクリーンショット 2021-11-03 133723.png

一般財団法人人財開発推進機構
理事長 田中正吾

2020年1月から沸き上がった新型コロナウィルス騒動は、1年が経過しえも終息どころか正に歴史に残る大惨事となりました。そして、世界の金融事情が様変わりし、様々な憶測が飛び交う中、人類は否応なく新たな価値の時代に突入することになりました。
ここで問われるのは、今まで何を蓄積してきたかという事です。従業員さんの幸せのため、社会へ必要とされる企業にするために、必死で学び蓄積してきた経営者と、何の手も打たず学びを蓄積してこなかった経営者との差が明確になる時代となることでしょう。


また、人財開発の観点から考えるに、SNSで発信される情報の洪水の中で、根拠のない情報に右往左往されず、確固たる自分を作ることが大事です。それにはやはり、「健全な人生観」「健全な職業観」「健全な人間観」「健全な社会観」の人生四観に対して常に問いをもって生きることこそが、人間的成長を促し、仕事の成功、人間関係の成功を実践し、本当の幸せが実感できるのではないかと考えます。

財団活動を通して、今一度誇り高い人材を輩出いくことが当財団の使命と考えます。
賛助会員の皆様と志を一つにして活動してまいりますので、皆様のご協力のほどよろしくお願いします。

​​

電話中

企業の垣根を越えて、共に人財開発を行い、中小企業を活性化する。

​​賛助会員が自らつくる勉強会です。

賛助会員登録のお願い

一般財団法人 人財開発推進機構とは、個人の自立能力向上、及び組織の人財開発を行い、世界の人々の心 
豊かな生活の実現に向け、教育・福祉・文化などの事業を推進し、経済社会に寄与することを目的としていま 
す。
企業を担っている社員さんが、光り輝く人財に成長するための  OJT を懸命に行なっている企業は、社員さんの成長に伴い、企業も成長します。
そうすると、成長する企業の多い地域が発展していくことになり、日本の多くの地域が発展成長することで 日本全体が成長発展することになります。
社員さん一人ひとりが自立し成長するための支援事業を行うことが、一般財団法人       人財開発機構の主たる 
活動です。
ご賛同いただける企業の皆様にご支援賜りたくお願い致します。


【 賛助会費 年間36,000円 】

財団概要


名称/ 一般財団法人 人財開発推進機構
創立/ 2011年4月1日
所在地/ 〒105-0011 東京都港区芝公園1-7-8 芝公園TCビル4F
電話番号/ 03-6459-0125

事業目的

個人の自立能力成長、及び組織の人財開発を行い、教育・福祉・文化などの事業の推進をし、経済社会に寄与することを目的とする。

事業内容 
・社会、地域の活性化を目的とするプロジェクト推進事業
・社内教育の充実を図り、グローバル時代に求められる人財の育成を推進する事業
・企業の海外進出支援プロジェクト推進事業
・人財育成を志す方々への認定資格発行事業
・危機管理対策 策定支援事業

​私たちについて

当財団の一番の特徴は、「会社で頑張られている社員さんに光をあてること」を大切にしています。

一般財団法人 人財開発推進機構 関東ブロックでは、当財団の設立目的、活動内容にご賛同いただける企業様、個人様を募集しています。

当財団の一番の特徴は、「会社で頑張られている社員さんに光をあてること」を大切にしている点です。仕事をしていると、日々いろんな事に直面します。お客様に「ありがとう!」と言っていただき、仕事のモチベーションがあがる時もあれば、同じ働く仲間同士で、上手くコミュニケーションが取れず、仕事に行き詰まってしまう時もあります。

我々はそんな現場の最前線で活躍されている社員さんが、健全な価値観を持ち、仕事を通して自らを成長させ、自立して自らの人生を生きいてだく支援事業を行うことを一般財団法人 人財開発推進機構の主たる活動としております。

【 賛助会費 年間36,000円 】

各種研修の参加資格

認定講師勉強会

こだわりカンファレンス出場資格

女性プレゼンター
ビジネスプレゼンテーション
kodakan-750x563_edited.jpg

​​社会人として知識と教養を高める

社内講師を育成します。

自身の価値、仕事の価値を再発見

マネジメントから財務、マーケティングなどの勉強会に参加する資格を取得できます。様々な企業の社員様・幹部が集まりともに学ぶことで、新たな刺激を受け成長に繋がります。またインプットするだけの勉強会ではなく、アウトプットが出来る場も設けているため 学習定着率が高く、社風の向上などにも繋がります

認定講師の勉強会へ参加することが出来ます。講師になるスキルを身につけることで、人に伝える能力・プレゼンスキルが身につき、社内講師が増えることで理念の浸透や社風の向上に繋がります。また、勉強会を卒業された方は人財開発推進機構が認定する講師として様々な勉強会へ講師として参加することが出来ます。

財団のモットーでもある~社員一人ひとりに光をあてる~を実現するため、様々の業種の社員様が自らのこだわり、会社のこだわり、商品のこだわりを自分たちのあり方を踏まえて発表する場へ出場する資格を取得できます。そうした経験により、自身の価値、仕事の価値を再発見し更に社会に貢献できる人財へと成長していけると確信をしております。

当財団にご興味はまた活動にご賛同いただける方はご連絡ください。

お問い合わせ

一般財団法人人材開発推進機構関東ブロックの活動詳細、賛助会員等についてお気軽にお問い合わせ下さい。

送信が完了しました。

bottom of page